笑顔を生み出す、洞爺湖のソウルフード!元祖ぐる巻きソーセージ

Columnコラム

お歳暮・ギフトに注文!喜ばれるソーセージギフト選びのポイント

お歳暮・ギフトに注文!喜ばれるソーセージギフト選びのポイントを予算・年代・シーン別で解説

贈り物として定番のハムやソーセージ。近年では、専門店やブランド肉を使用したこだわりのソーセージも数多く販売されており、お歳暮ギフトやお取り寄せグルメとしても人気が高まっています。特に、老若男女問わず誰でも喜んでもらいやすい点が、ソーセージギフトの大きな魅力といえるでしょう。

こちらでは、お歳暮などに喜ばれるソーセージギフト選びのポイントをご紹介します。

お歳暮にインパクトを添えるソーセージギフトなら

ジャンボぐる巻きソーセージ

内容量

  • 230g×1

※一部、卵・小麦・乳成分を使用

賞味期限

  • 冷蔵の場合:3週間
  • 冷凍の場合:3か月
  • 開封後:2〜3日程度

お肉屋さんたどころの元祖ぐる巻きソーセージ(行者にんにく入り)がおよそ2.5倍のビッグサイズになりました。直径約15cm、5,000円札の横幅とほぼ同じサイズのボリューミーなソーセージです。

バーベキューやパーティーオードブルの豪華さをさらにアップしてくれる、肉の旨みがつまった一品です。

お歳暮に!ソーセージギフトを選ぶポイント

お歳暮に!ソーセージギフトを選ぶポイント

贈る相手への感謝の気持ちを表すギフト選びは、失敗したくないものです。ソーセージギフトを選ぶ際のポイントを押さえて、相手に喜んでもらえるギフトを見つけましょう。

予算で選ぶ

ソーセージギフトは、予算に合わせて内容の充実度や高級感が変わってきます。贈る相手に合わせて最適な価格帯のギフトを選びましょう。

〜3,000円のソーセージギフトは、手軽に贈れる価格帯でちょっとしたお礼や、親しい友人への贈り物に最適です。普段使いしやすいベーシックなソーセージの詰め合わせが揃っています。

3,000円〜5,000円は、品質と量のバランスが良い価格帯。少し珍しい種類のソーセージや、調味料とのセットも選べる場合があります。

「どのソーセージギフトを選べばいいのか悩む」「贈り先に失礼のないものを選びたい」とお考えの方には、高級ソーセージギフトがおすすめです。価格帯は5,000円〜10,000円程度となっています。

ビジネスシーンやフォーマルな場面でも安心して贈ることができます。国産肉を使用したものや、有名シェフが味付けや監修を手掛けたものなど、上品な味わいを楽しめる商品が揃っています。

種類で選ぶ

ソーセージギフトと一口にいっても、セット内容は実に様々です。

セット内容のバリエーション

単種類のソーセージだけでなく、あらびき・ハーブ入りなどバリエーション豊かなセットや、ハムやベーコンとの詰め合わせも人気です。

専門店・ブランド肉

ソーセージ専門店やハム工房の商品は、製法や素材にこだわっている点が魅力です。ブランド豚を使用した高級志向のギフトセットもあります。

個包装の有無

個包装になっていると、保存しやすく、少しずつ食べたい方にも喜ばれます。一人暮らしの方や少人数のご家庭には、個包装されているほうが喜ばれるでしょう。

上記を参考にしながら、贈る相手の家族構成やライフスタイルに合ったものを選びましょう。

配送方法で選ぶ

ソーセージギフトを選ぶ際には、贈るシーンや相手の都合に合わせて、冷凍と冷蔵どちらの配送方法が良いのかを検討しましょう。それぞれのメリット・デメリットをまとめると以下のとおりです。

配送方法 メリット デメリット
冷凍 賞味期限が長く、日持ちしやすい 解凍の手間がかかる場合がある
冷蔵 届いてすぐに食べられる 賞味期限が短い

このように冷凍は長期保存に向いており、お歳暮など、相手がすぐに食べきれない場合に適しています。一方、冷蔵はすぐに食べたい場合や、解凍の手間をかけたくない場合に便利です。状況に応じて最適なほうを選びましょう。

【ソーセージギフト】お歳暮の豆知識:由来から最新トレンドまで

お歳暮の起源は江戸時代にさかのぼり、年末に主君や目上の人に米や野菜を贈る習慣から始まりました。現代では、1年間お世話になった方々への感謝を表す贈り物として定着しています。贈る時期は12月1日から25日頃が一般的で、相場は3,000円から5,000円程度です。

近年のお歳暮トレンドは、「体験型」「サステナブル」「健康志向」がキーワードです。体験型ギフトではグルメ旅行やアクティビティが人気で、サステナブル商品ではエシカルな製品や環境に配慮した包装が注目されています。健康志向の高まりから、オーガニック食品や機能性食品も増えています。

また、コロナ禍の影響で「巣ごもり消費」に適した商品、例えばホームパーティー用のグルメセット(ソーセージや冷凍食品など)や高級調理器具なども人気です。ギフトに込められたストーリーや生産者の想いを伝える「ギフトの見える化」も進んでおり、贈り手の気持ちがより伝わりやすくなっています。

年代別!喜ばれるソーセージギフトの選び方

贈る相手の年代に合わせたソーセージギフト選びも大切です。こちらでは、年代別に喜ばれるソーセージギフトの選び方のポイントをご紹介します。

20代〜30代

20代〜30代の友人などには、普段使いしやすい少し贅沢なソーセージギフトがおすすめです。おしゃれなパッケージや、珍しい種類のソーセージがおすすめ。SNS映えも意識するとより喜ばれます。少し高価なソーセージは、普段自分ではなかなか買わないため、特別感があり喜んでもらえるでしょう。

40代〜50代

贈り物を選ぶ際に品質やブランドを重視する傾向がある40代〜50代には、品質にこだわった、老舗店や有名ブランドのソーセージギフトがおすすめです。有名ブランドのソーセージや、国産素材を使ったソーセージなども良いでしょう。少し贅沢なソーセージギフトは、日頃の感謝の気持ちを伝えるとともに、豊かな食卓を演出してくれるでしょう。

60代以上

贈る相手が60代以上の場合は、健康に配慮したものを選びましょう。健康を意識した、減塩や無添加のソーセージギフトが喜ばれます。食べやすいもの、肉の食感が感じられるものが良いでしょう。脂質が気になる方には、低脂肪・低カロリーといった商品もおすすめです。最近では、糖質オフの商品も人気を集めています。

健康を気遣うメッセージを添えて贈ると、より一層感謝の気持ちが伝わるでしょう。

シーン別!喜ばれるソーセージギフトの選び方

シーン別!喜ばれるソーセージギフトの選び方

お歳暮を贈る相手別で、最適なソーセージギフトも変わってきます。

家族向け

家族向けには、みんなで楽しめるボリューム満点のギフトを選びましょう。大人数で楽しめるよう、様々な種類のソーセージやウィンナーが入ったセットがおすすめです。

ボリューム

大人数でシェアできる、豊富な量があるものを選ぶ

種類の豊富さ

ソーセージやウィンナーなど、様々な種類が入っているものを選ぶ

食べやすさ

子供でも食べやすいように、辛すぎない味付けや、一口サイズにカットされているものがおすすめ

大人から子供まで楽しめるバラエティ豊かなセットを選べば、きっと喜んでもらえるでしょう。

夫婦向け

夫婦向けには、2人でゆっくりと味わえる厳選されたソーセージのギフトセットを選んでみてはいかがでしょうか。ポイントは以下のとおりです。

ポイント 内容
ちょっと贅沢 普段使いよりも少し高価なもの ブランド豚、珍しい味付け
少量 食べきれる量 2人分のセット、個包装
晩酌のお供になるもの お酒に合うソーセージ チョリソー、ハーブソーセージ

夫婦2人暮らしの場合、量が多すぎると消費に困ってしまうことも。食べきれる少量で、特別感のあるギフトを選びましょう。晩酌を楽しむ夫婦なら、お酒に合うちょっと珍しいソーセージも喜ばれます。

単身者向け

一人暮らしの単身者には、少量ずつ楽しめる個包装のものがおすすめです。特に、冷凍保存可能なものが喜ばれます。様々な種類のソーセージを少しずつ楽しめるアソートセットや、解凍してすぐに食べられる加熱済みのソーセージもおすすめです。忙しい単身者の方でも、解凍するだけで食べられるため、手軽に美味しいソーセージを楽しめます。

個包装ソーセージ

必要な分だけ解凍して使えるため、無駄なく消費できる。

冷凍ソーセージ

賞味期限が長く、食べたい時に解凍して食べられる。

冷凍ソーセージの保存・調理のコツとおすすめギフト活用法

冷凍ソーセージはギフトとしても人気が高く、長期保存が可能で品質を保てるのが魅力です。保存の際は、真空パックや密閉容器を使用し、冷凍焼けを防ぐことが大切です。また、調理前には冷蔵庫でゆっくり解凍することで風味を損なわず、より美味しく楽しめます。

BBQやホームパーティーの一品としても活躍し、冷凍ソーセージならではの手軽さが重宝されます。お歳暮などのギフトでは、冷凍ソーセージを詰め合わせたセットが贈り物として喜ばれるほか、保存性の高さから遠方への配送にも適しています。冷凍の利便性を活かした選び方と活用法で、特別なプレゼントを演出しましょう。

お歳暮・贈り物としてソーセージギフトを選ぶならお肉屋さんたどころへ!

こちらでは、ソーセージギフトを選ぶうえでの様々なポイントを紹介してきました。贈る相手への感謝の気持ちは、どんなギフトよりも大切です。しかしせっかく贈るなら、相手の笑顔を思い浮かべながら、喜んでくれるものを選びたいものです。

ご紹介した情報を参考に、相手の好みやライフスタイルにぴったりの一品を見つけてみてください。きっと、心に残る贈り物になるはずです。

お肉屋さんたどころが誇るソーセージギフトは、地元で長年愛される本格派の美味しさを詰め込んでいます。北海道の地場産豚肉を使用し、天然の羊腸で仕上げた本格粗引きソーセージ「元祖ぐる巻きソーセージ」は、パリッとした食感とジューシーな肉汁が特徴です。お肉屋さんとしての技術と愛情を込めて作り上げたこのソーセージは、一度食べればその美味しさに魅了されること間違いなしです。

贈り物としてお取り寄せできるソーセージの詰め合わせをお探しの方は、ぜひお肉屋さんたどころのギフトセットをご利用ください。

お歳暮・ギフトに最適!ソーセージなら
お肉屋さんたどころ

会社名 株式会社TADOKORO MEAT
店名 お肉屋さん たどころ
手造りファーム とうや湖
住所 〒049-5603 北海道蛭田郡洞爺湖町入江28-3
TEL 0142-76-2911(店舗電話)
0142-76-1298(通販窓口電話)
メール onikuya-tadokoro@bird.ocn.ne.jp
営業時間 10:00〜18:30
定休日 毎週火曜日・第3月曜日
URL https://niku-toyako.shop-pro.jp/